神社と日本の神様

おみくじの保存方法はA4ノートで。処分は神社さんかお寺か調べてから。

せっかく引いたおみくじを、記念や後に振り返るためにもって帰る方もいます。

その際、どうおみくじを保存したら良いのか?捨てる場合はどう処理すれば良いのか?
とご質問をいただきました。

私のおみくじの取り扱い方と、処分の仕方をお伝えしますので、参考にされて下さい。

おみくじはA4ノートに貼付けて保存する!

おみくじをノートや手帳に貼って保存すると、見直すことが出来て便利ですね。
手帳であれば、引いた日付近に貼付けておくことがお勧めです。

しかしおみくじは、全部広げると結構なサイズになってしまいます。
そのため私は、ノートに貼付けて保存をしています。

おみくじ保存の際、用意するのは以下の通りです。

18-03-27-09-26-29-539_deco-846x819
  • A4ノート1冊
  • ボールペン
  • テープ糊

ノートにぺたぺた貼って行くだけなので、1分もかからずに出来ます。

18-03-27-09-27-39-828_deco-846x624

時々大きいおみくじがあるので、それは1ページ贅沢に使いましょう!

ページを開いてすぐに全文が読める貼り方にするとなお良しです。

18-03-27-09-27-12-924_deco-846x828

そして、お参りした神社さんの名前と日付を書いておいてみてください^^

18-03-27-09-29-01-140_deco-846x475-634x356

こうしておけば、いつどこへ行ったのか?どちらの神様のアドバイスだったか?が
一目で分かります。

ちょっとした一手間ですが、ぜひ記載して下さい!

おみくじの処分方法は?

もう充分おみくじを堪能した!とか、ノートに貼り忘れた!とか言う場合、
おみくじをどう処分したら良いかわからないという方がいらっしゃいました。

もし、最早いつ引いたのか?どこの神社さんだったのか?と定かではない場合、
思い切って処分をしてしまいましょう。

私は処分をするときは、

神社の古札を納める所へお返ししています。

おみくじを、神社の指定された場所に結び直すと言う話もあります。

が、前述の通りどこの神社参加わからないと、結びに行くことも出来ません(笑)

買った神社さんじゃなくていいの?とお思いになると思いますが、いいのです。

ただ、神社さんのおみくじは神社さんへ。

お寺さんのおみくじはお寺さんへ。

ここだけ気をつければ、それぞれの仏閣は引き受けて下さいます!

どうしてもどうしても、引いた神社さんへお返ししたい!と言う場合は
該当神社さんへ電話して、返納を郵送で出来るか?と確認して下さい。

それで許可が出れば、お送りさせて頂きましょう。
その際の費用は、多くの場合「お気持ち」なので、そちらも確認されてみてください